small small wedding anniversary party   2010 年 5 月 31 日

良い天気です。

今日は、結婚記念日らしいです。;p

小さい小さいパーティーを家族でお祝い。
何のお祝いか。。。。たぶん、よく頑張ったで賞。(^^)

こんな立派な鉢が届きました。誰にだろう?

IMGP4441.jpg

It’ll be sad to say goodbye.   2010 年 5 月 28 日

今日は、色々お世話になった人のお別れの会。

200人以上も集まって、故人の偉大さが改めてわかります。

彼は根っからのワイン好き。
彼の秘蔵のワインが、集まった人にふるまわれました。

非常に高価で希少価値のあるワインばかり。
多分に、彼のことですから自分で車を運転しナパのワイナリーに買付に行った物ばかりでしょう。
楽しそうに「あの笑顔」でニコニコしながら調達した逸品だと思います。

わたしも、彼の逸品を頂きました。

本当に美味しかったです。
むちゃくちゃ美味しい故、非常に悲しいです。

Opus One 2000 2001

彼の誕生日のバースデーケーキも用意されていました。

IMGP4409.jpg

ご冥福をお祈りします。

tree peony   2010 年 5 月 3 日

気持ちの良い暑さです。

今日は連休を利用して、義母のお墓参り。

このお寺さんは、牡丹が有名でこの時期には数百本の牡丹が綺麗に咲いております。
でも、牡丹の花ってこんなに色や形がたくさんあるなんて知らなかったです。

こんな紅白で鮮やかな色も始めてみました。

牡丹

iPad comes !   2010 年 5 月 2 日

友人にお願いしていたiPadが到着。

色々触ってみよう。
これで、ゴールデンウィークの楽しみがまた一つ増えた。。。(^_^)

IMGP4279.JPG

have an axe to grind…   2010 年 5 月 1 日

ゴールデンウィーク! 本当に良い陽気です。

先日、我が娘に「地球温暖化は嘘だよ」といったら。。。

「じゃ。何のために省エネやってるの? と、聞かれた。
「そうしないと、新しい産業はが発展しないから。」
「ずるーーーい。」
「回している側と、回されている側。政府と民。必ず立場がある。」
「あ、お父さんと私みたいなもんね。」
「・・・。」

おい、お父さんはどっちだ?
もちろん回している方だよな。。。

回されているのか? (^_^;

IMGP1442.jpg

sakura, sakura, さくら   2010 年 4 月 3 日

寒い日が続いて、桜がすっかり遅れております。

それでも、近所の公園にもやっと桜の時期が来ました。

1年のうちでも、本当に好きな季節です。(^_^)
四の五の言わずに、シャッターをバンバン切ってきました。

やっぱり桜、されど桜、毎年の恒例、桜。

IMGP4149.JPG

meet up again with one’s old pal   2010 年 3 月 26 日

寒い雨が降っております。桜は、お預けです。

今日は、15年ほど前からの友人の「バー」に、その友人達と飲みに行ってきました。

この「バー」の親父は、知る人ぞ知るエンジニアです。(^_^)
昔はよく、「世界の○○」なんてほざいておりましたが。。。;p

面白いお酒もあり、本当に楽しい時間を過ごしました。
みなに、感謝です。

IMGP3915.jpg

in the good old days of   2010 年 3 月 21 日

今日は、寒の戻りで寒いです。

昔の写真を、アナログからデジタルに変えておかないと色あせして大変だと思い、デジタル化する写真でも選ぼうかと1冊目のアルバムを開いた瞬間。。。。

この豆粒にうつっているのはだれだ??。。。

この写真はJavaOne97の基調講演の写真です。
2回目に開催されたJavaOneですね。
他にも 、いろんな方々は写っているのですが、とりあえず、今の巨人 Googleの大親分の勇姿でもご堪能ください。

たぶん、Eric Schmidt さんです。(^_^)
若いですね。この後にノベルに行って、現在に至る、ですからね。。。img187.jpg

春が近いようです。

さて、本日は。。。。。
はい、自分がちゃんと年を獲っていることを確認するための日です。(^_^)

あえて、「獲る」と、しておきます。;p

最近、思うのです。
心なしか、線が細くなってきていることを。。。

あ、体の線じゃないです。(^_^; そっちは、着実に資産(脂産)を形成しております。  
これ、これ、火の付いたやつです。。。(^_^)

IMGP3678.jpg

ポカポカと暖かい陽気です。春近です。

今日は、時間の合間をみて、CP+(Camera & Photo Imaging Show)に行ってきました。
場所は地元の横浜、パシフィコです。

見たかったのは、645D。

まいった。縦横2メートルはある写真を、ドーンと飾っておりました。
ものすごい解像感です。快像感に近いですね。(^_^)

帰りの道のりで、「欲しくない。欲しくない。けっして、欲しくない。」と、自分に言い聞かせておりました。(^_^)

IMGP3661.JPG

reward someone for his services   2010 年 3 月 2 日

今日は、ちょっとだけ暖かいですね。

今日は、数年来一緒に働いているメンバーと、いつもの宮崎料理屋へ行ってきました。

これまた、いつものように炭火で焼く「どんこ椎茸」を片手に美味しいビールを飲んできました。
このビール、最近色々な味を出しているようで、もう私はついて行けておりません。(^_^)

今度田舎に帰ったら、この地ビールの工場に行ってしっかり勉強してこようと思います。

しかし、誰の労をねぎらっているのやら。。。;p

IMGP3601.jpg

gradual increase in the number of   2010 年 2 月 19 日

寒い日が続きます。

今日は、かみさんのいくら頑張っても1歳年を取る日です。
子供達がなにやらゴソゴソと落ち着き無く動いております。なにかの準備をしているようです。

私と言えば、スパークリングワインとビールを用意するだけです。

。。。あ、お刺身を切るのも私の担当だった。。。(^_^)
どのお刺身だ?。。。;p

IMGP3564.JPG

ride the fast carriage to   2010 年 1 月 24 日

今日は、冷え込みましたが、お日様がポカポカ。きもちいい。

友人と二人でレンタカーを借りてドライブ。

大分からまずは阿蘇外輪山の展望台「大観望」へ。
雲一つ無く晴れ上がり、大パノラマに感激です。
何度来てもここは大好きです。
いつもここに来て思うのは一つ、、、、
「外輪山が出来る前の阿蘇ってどんだけデカかったのかな、この部分が吹っ飛ぶんだもんな。。。」
ロマンです。;p

IMGP3329.JPG

ここまで来たら、やっぱ阿蘇に登らなきゃね。。。
と、いうことで阿蘇山頂へ。

寒い寒い。
まさかと思いましたが、阿蘇の山が樹氷で覆われております。
何度も阿蘇には来ていますが初めてでした。
#いつもは、春や夏なので初めてと言えば当然ですが。。。

IMGP3340.JPG

早く空港に行かないと帰りの飛行機が。。。
急いでも、なんだし。。。。

で、湯布院へお昼ご飯を食べにちょっと寄り道です。
しかし、湯布院は観光客が沢山です。ちゃんと良い方向に変身しました。(^_^)
それこそ20年以上前には、友人や、祖父母とよく温泉に泊まりに来たものです。

ちょっと遅いお昼は、「湯の岳庵」。

豚の串焼きや、揚げ出し豆腐、地鶏のお茶漬け、それに「くずきり」。
みな、美味しゅうございました。(^_^)

IMGP3428.jpg

why someone is as popular as he is   2010 年 1 月 23 日

今日もしばれます。

仕事も終わり、大分の町をぶらぶらしていると若い女の子が入れ替わり立ち替わり何かを買っていきます。
あまりの盛況ぶりに目が釘付け。

看板を見ると「ふない焼き」。なんと、一個100円。
説明書きを読むと。。。

表見は「回転焼き」
中身は「たこ焼き」のような、「お好み焼き」のような・・・
マヨネーズと特製ソースがたっぷり中にとじ込められていて・・・・
皮もやわらかくて中身もとろーり
手をよごさずにそのままでお召しあがりいただけます。

とあります。
一つ買ってみました。

これがまた、「うまい!」(^_^)
中身は「もんじゃ焼き」といった感じです。

いやー、ご当地グルメ。発見です。
「ふない焼き」おそるべし。。。(^_^)

IMGP3276.JPG

IMGP3277.JPG

for fifteen-plus years   2010 年 1 月 22 日

今日は本当に寒いです。

ちょっと出張で大分に。。
仕事で来るのは15年以上ぶりです。

仕事のことより何より、15年以上ぶりの居酒屋発見。
その時も出張でよく飲みに来ておりました。なつかしい。。。。

あのときのお客さんだった部長さん、元気かなーー。

IMGP3259.jpg

今日も抜けるような青い空。いい天気です。

初詣に行ってきました。

場所は、鵜戸神宮。
宮崎の南側にある、由緒正しい神社です。

実はこの神社、神殿が岩の洞穴にあるんです。
左に鳥居が見えますのね。あの奥にあります。
結構立派な何ですよ。

でも、大変でした。
二日だから道はすいているだろうと思ったら、駐車場に入れるまで一時間半もかかりました。
新年早々、これで厄払いです。
運玉も二個入ったし。。。いい感じ。。。(^_^)  

IMGP3071.JPG

正月です。
正月にはおせち料理がつきものです。

今年はこんな感じでした。
美味しそうでしょ。。。(^_^)

熱燗がぴったりなんです。でも、私はいつものようにビールです。;p

IMGP3010.jpg

A Happy New Year 2010   2010 年 1 月 1 日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

きょうは、新年あけてすがすがしい抜けるような青空です。
今年も、この青空のように曇り無く過ごしていこうと思います。

でも、日の丸じゃなくて日章旗ってのが・・・。(^_^)
仕方ないですね。日本海軍発祥の地らしいですから。。。  

IMGP3016.jpg

日中はポカポカ陽気。

今日は大晦日。
毎年恒例の年越し蕎麦を打ちます。

私達が蕎麦を打っていると、姪っ子が物珍しそうにやってきて「やりたい!」。
孫に優しいじいちゃんは何でも手伝いをさせます。

見よう見まねで、蕎麦を捏ねます。
初めての割にきっちり腰も入って、体重ものっかて、上手です。
そこでじいちゃんが一言、「私の孫は筋がいい!」

はい。はい。
じいちゃんにとって孫は何でも天才に見えるようです。

IMGP2912.JPG

It’s the season to break out the bubbly.   2009 年 12 月 24 日

Merry Christmas!
今日は寒いですね。

年の瀬になってきました。
ことしも色々ありましたが、何とか年が越せそうです。

家族だけのクリスマスパーティーです。
来年も、このシャンパンが飲めるといいのですね。
いや! 飲むために、また来年も頑張ろう!

みなさま、来年もよろしくお願いします。(_o_)

IMGP2875.JPG