end of the fiscal year   2006 年 3 月 31 日

今日もいい天気。

今年度も、何とか頑張り抜いた。
これも皆さんのおかげです。感謝しております。

気持ちを表現すると、こんな感じで晴れ晴れ!
いつまでも、どこまでも、くまなく、色々な方と繋がっていたいです。

200910301817.jpg

new baby   2006 年 3 月 30 日

今日も、いい天気。でも、ちょっと寒い。

生まれた!
もちろん子供!
こどもって、やっぱりすばらしいね。

って、私の子供じゃないけど。。。
沖縄に住んでいる従兄弟が初めてママになった。
叔父も初孫誕生でデレデレ状態らしい。
叔母はおばあちゃんと呼ばれるのがちょっとだけ。。。

やっぱり、赤ちゃんはコウノトリが運んでくるのかな?

そんなことより、めでたいときは乾杯に限る!
沖縄では、こんな感じだろうが、私はいつものビールで。。。

200910301817.jpg

Shall we have a break?   2006 年 3 月 29 日

今日は、朝からいい天気。

そろそろ年度末、道路も混み混みです。
ビジネスマンや、商売をされている方は忙しいんでしょうね。
あ、一応私も社会人だ。たしかに、忙しい。。。

こんな日は、ちょっと休憩してお花見にでも行こうかな。。。
何かいいことが、転がってるかも。

200910301818.jpg

unperturbed mind   2006 年 3 月 28 日

今日は、薄曇り。このままもつかな。。。

先日、末っ子のいわゆる「発表会」ってやつに行ってきました。
みんな、緊張した面持ち。。。かなーと、おもいきや。。。
いやーーー、しっかりしてます。
どこ子供も凛としてかっこいいの!
技術的にはもちろん未熟ですけど、かっこいい! すてき。

一生懸命さや、目標をもってたり、志があると、
私みたいな人間は圧倒されてしまいます。

目先じゃなくて、未来を見据えて、二本の足でしっかり踏ん張らなくては!

200910301818.jpg

タグ:
カテゴリー: 今日の一枚 | コメントは受け付けていません。

wind music   2006 年 3 月 26 日

まずまずの天気。投票もしてきた。

子供に誘われて、中学校の吹奏楽に定期演奏会に行ってきました。
指導に熱心な先生がいらっしゃるそうで、80人を超える人気の部活だとか。
何度か足を運んだことのある公会堂。604席のキャパがあるのですが、
沢山の方がいらっしゃってました。

でも、音楽っていいですね。
みんな、楽しそうだもん。やっぱり、楽しくなくっちゃ。
やるにしても、聴くにしても。
そして、おつかれさま。

200910301818.jpg

horsetail   2006 年 3 月 25 日

今日は、本当に暖かい。

子供がいきなり、「走る!」といいだしました。
なんか、マラソンというやつをやってみたいようです。

そこで、私が自転車に乗って伴走。
いざスタート!
200メートルくらいで、「水くれーー。」って。
ふぅ。
マラソン選手がどれくらいすごいかが、身にしみてわかったでしょう。

春は確実に来ていますね。

200910301819.jpg

chewer   2006 年 3 月 24 日

ちょっと北風が強いですが、まずまず。。。

昔からの知り合いにものすごい人がいました。
酒に酔っぱらうと、噛みついてくる!
たぶん前世が猫科の動物だったのかも。虎とか。。。

うちの子もうまい物を見ると見境無く噛みついてきます。
これは、親譲りなのでしょう。しかたない。。。

200910301819.jpg

in the cherry blossom season   2006 年 3 月 23 日

冷たい雨があがりました。

やっと、というか、もう、というか。。。
あちこちで、桜の開花宣言が出ているようですね。
我が家の近所でも桜がちらほら開き始めました。

桜と言えば、花見ですよね。
花見と言えば、ビール!
本当にいいシーズンです。
(一年中、いいシーズンな気がしてきた。。。)

200910301820.jpg

daffodil   2006 年 3 月 21 日

今日も暖かいいい天気。

ウォーキングしているコースの途中に咲いている水仙です。

でも、この水仙に出会う頃には息も上がり、
「はーはー、ふーふー。」
大変なことになっています。
のんびりウォーキングと言うより、競歩に近いのかも。。。
夏になったら・・・。。。考えるのやめとこう。。。;p

200910301821.jpg

UTSUBUSHI-IRO   2006 年 3 月 20 日

昨日は12年ぶりの「風塵」があったようです。
風も強く、風速33mもあり、大嵐でした。
おかげで花粉症ではない私もホコリが目に入り痛かったです。

空を見上げると、すごい色です。
「空五倍子色(うつぶし-いろ)」

200910301821.jpgこんな色です。

本当は、ヌルデというウルシ科の木の枝にアブラムシなどが寄生すると、虫コブができます。これを五倍子(ふし)と呼ぶそうです。中が空洞なので空五倍子(うつぶし)。このコブを染料に利用して染められた色が空五倍子色だそうです。
虫が活動始めるのも春。風塵も春の嵐。どっちも春の仕業ですね。

200910301821.jpg

chickie!   2006 年 3 月 18 日

どこにでも、だれにでも、怖いものはあるもので。。。

先日、ゴジラに遭遇して命からがら逃げてきました。
いやーー、本当にびっくりしました。
だって、いきなりですもん!

ふぅ。。。(^_^;

200910301821.jpg

make a wish for…   2006 年 3 月 17 日

すっごい強風の暖かい快晴。
こんな日に卒業式。いいかも。。。

娘の小学校の卒業式でした。
色々な方から声をかけて頂いてありがたい限りです。
でも、これが最後でも終わりでもないんですよね。

「ここまで」ってのはさみしいです。
どこでも、いつまでも、あり続けたいです。

200910301822.jpg

Horus   2006 年 3 月 16 日

寒い雨になってしまいました。

こんな日には、てるてる坊主の出番ですね。
でも、てるてる坊主も冷たい雨に打たれてかわいそうなので、
別な方に登場してもらいましょう。

でも、御利益あるのかな?
天空の神(太陽神)なので、何とかしてくれるでしょう。

200910301822.jpg

Fire   2006 年 3 月 15 日

本当に今日は春らしい暖かい快晴の一日。

昨日が何の日かわかった。。。。
でも、この鬼のようなロウソク。。。。
ここまでするか。。。。

200910301823.jpg

celebrate anniversary of…   2006 年 3 月 14 日

はて? 今日は何かの記念日だったような。。。

記念日と言えば、ワインで乾杯が常套手段。
わたしの好きなワインは、カリフォルニア・ワインなんです。
それも、カベルネソービニヨンだけ。。。。(^_^)
非常に偏ったワイン好きです。

というか、それしか解らないんです。

なかでもお気に入りのワイナリーが、Rutherford Hill。
ここの94年が美味しかった。もちろん、カベルネ。
Napaに行ったら、必ず買付に行きます。

200910301823.jpg

long for…   2006 年 3 月 13 日

本当に寒い。

あちこち、真冬に逆戻りですね。
こんな時は、色々待ち遠しくなりますね。。。。
春。。。
夏。。。
休暇。。。
旅行。。。
給料日。。。
週末。。。
。。。

このポストもさぞかし、待ち遠しいでしょう。。。

200910301823.jpg

buzznet   2006 年 3 月 12 日

暖かいですね。うきうきうれしくなります。
でも、ちょっと風が強いかな。。。

ちょっと前まで、flickrつかっていたのですが、重くて。。。
それに、容量制限が。。。
ごく最近、buzznetに浮気しました。(^_^)
人がいないせいか、快適です。

200910301823.jpg

Seidel   2006 年 3 月 10 日

また、雨ですね。春近しということで目をつぶりましょう。

お父さんたちにとっては、週末。
飲まないとやってられっか! 的なお父さんも。
毎日が週末だ! なお父さんも。
ビールが命だ! と思っているお父さんも。(わたしも)

今晩は飲むぞ! って、毎日飲んでるような気がするけど。。。

ドイツでは0.3ℓを「Seidel(サイデル)」、 0.5ℓを「 Kruegel(クルーゲル)」とかいいますが、私のはちょっと小振りなSeidel。
本当は蓋つきの陶器製「Stein(シュタイン)」が欲しいですが、中身が見えないので却下。
この琥珀色がたまらんですばい。

200910301824.jpg

3月9日   2006 年 3 月 9 日

今日は小学校へ行ってきました。

「卒業を祝う会」というのがあり、各学年で卒業生に向けての合唱などを披露しておりました。
すると、最後に先生たちが「3月9日」をうたっておられました。
やっぱり、人気のある歌なんですね。
レミオロメンって、変な名前ですがメンバーの好きな言葉をじゃんけんで勝った順に並べただけなんですってね。
レと、ミオ、そして、ロメン。
レは音が好きなんだって。ロメンは路面電車が好きだから。
ミオ、、、自分と彼女のイニシャル。。。。かわいい。。。

私の住んでいる町には、残念ながら路面電車はないですが、緑道という遊歩道や公園が一体になった総延長15キロメートルにもおよぶ公園群があります。

200910301824.jpg

relax in the sun   2006 年 3 月 8 日

今日は花粉注意報、いや警報かな?
私は花粉症じゃないので関係ないのですが、マスク姿の人をよく見かけます。

でも、今日は日向ぼっこをするには最高ですね。
時間がゆっくり流れるよう気持ちの余裕が欲しいものです。

あなたが羨ましいですよ。
それで、生きていけるんですから。。。

200910301824.jpg