じいちゃん、ばあちゃんの日   2010 年 8 月 16 日

どうしてこうも飽きずに、毎日毎日暑いのでしょう。

今日は、私の祖父と祖母の一七回忌の法要です。
もうそんなに経つのかと思うと、複雑です。

じいちゃんのおかげで発泡酒を飲まずにビールを美味しく飲めてます。(^_^)
っていうか、勝手にじいちゃんの遺言だといって発泡酒を飲まない、いや、ビールを飲む口実に使っているのです。
「じいちゃんの遺言で、発泡酒は飲むな。」と、いつも吹聴してます。

じいちゃん、ごめんね。。。でも、そのたびにじいちゃんとばあちゃんを思い出しております。(^_^;

でも、まわりの友人は私が勝手にいっていることを知っているはずです。
だって、16年前に発泡酒なんてありませんでしたから。。。;p

IMGP5855.JPG

IMGP5917.jpg

go to an island in the south   2010 年 7 月 4 日

今日も、なかなか良い感じ。晴れそうです。

さて、今日は慶良間諸島の渡嘉敷島に渡ります。
海水浴と、シュノーケリングが目的です。。。でした。。。(^_^;

しかし、ひょんな話の流れから。。。マウンテンバイクを借りてサイクリングも追加。
つまり、移動はチャリで!
なかなか良いアイデアです。島の観光もこれでばっちり!! 。。。のはずが。。。。
orz

なんと過酷なサイクリング。
実は渡嘉敷島、沖縄で二番目に高い山だそうです。つまり、山登りならぬ、山漕ぎです。
それも三回! (^_^;

平坦な道なんてどこにもなく、すべてが坂。それも超ド級。
一生分の自転車のペダルをこいだ気分です。

しかし、ビーチも、海も、空も、それに山も本当に最高でした。

阿波連ビーチでは、沖にある「離島」という名の離島に渡り、海水浴とシュノーケリング。
透明度は高く、魚も沢山います。
それに、ビーチにはヤドカリ君が沢山。ヤドカリを捕まえてきて観察するなど、癒しの時間を満喫しました。

今度ここに来るときは、二度とチャリンコは借りません。バイクにします。
でも、バイクにするとビールが飲めないんだよな。。。   (^_^)

オリオンビール

沖の離島までは、バナナボートで移動。
結構、楽しい!!

阿波連ビーチ

これ、まだ頂上じゃないんです。(^_^;
この高さまでをビーチから三回。。。しかも、チャリンコで。。よくやったな。。。

渡嘉敷島

今日も抜けるような青い空。いい天気です。

初詣に行ってきました。

場所は、鵜戸神宮。
宮崎の南側にある、由緒正しい神社です。

実はこの神社、神殿が岩の洞穴にあるんです。
左に鳥居が見えますのね。あの奥にあります。
結構立派な何ですよ。

でも、大変でした。
二日だから道はすいているだろうと思ったら、駐車場に入れるまで一時間半もかかりました。
新年早々、これで厄払いです。
運玉も二個入ったし。。。いい感じ。。。(^_^)  

IMGP3071.JPG

splash around in the water   2008 年 7 月 6 日

今日もピーカン。体の塩分が抜けていきます。

今日は、比地大滝に山歩き。
往復2時間弱の起伏の激しい遊歩道を散策です。
最近は、遊歩道も割と安全に整備されていますね。
途中に吊り橋があったり、珍しい蝶や虫もいます。
トカゲ君を見つけたのですが、名前は専門家に任せます。:p

200910301710.jpg

帰路の途中は大潮(中潮かも)の干潮と重なり、砂浜が今まで見たこともないくらい広くなっていました。

200910301710.jpg

今日の締めくくりはもちろん、甚平君にご挨拶。

200910301710.jpg

new year’s first sunrise   2008 年 1 月 1 日

良い天気。ですが、寒い!

初日の出、発詣でに行ってきました。
帰り道には粉雪が舞っておりました。
道理で、寒いはずです。

今年も、良い年でありますように。。。

200910301724.jpg

OH-SANBASHI   2007 年 11 月 14 日

今日は「小春日和」という言葉がぴったりです。

お昼休憩に横浜の大桟橋へ立ち寄りました。

本当に、抜けるような空で気持ちいいですね。
お昼ご飯を食べるサラリーマンの方や、
小学校の遠足でグループ単位になってわいわい楽しそうな声が聞こえます。

ちょっとだけ、お昼休みが長くなってしまいました。(^_^)

200910301725.jpg

黄金週間最終日は、雨が降ってしまいましたね。

私は今年の黄金週間は、これといって観光地などへ大々的に遊びに行きませんでした。
しかし、親戚や友人たちと楽しいお酒が飲めました。
一つ一つが楽しいしくて、繋げると結構充実してた。かも。。。

でも、巷では長い旅行から帰ってきて、一息ついている方が沢山いらっしゃるのでしょうね。
「あーー、やっぱり我が家が一番よね。」なんて、言ってないでしょうね。。。

200910301807.jpg

days grow longer   2006 年 5 月 6 日

暑い暑い、さすが黄金週間。

高速道路はあっちもこっちも渋滞ですね。
我が家の近所のシッピングセンターも凄い人です。
皆さん、景気が良いんですね。両手いっぱい買い物袋です。

わたしも、遊びたいのは山々ですが。。。
こじんまりと、バーベキューでもやっております。
しかし、日が長くなりました。
まだまだ、明るいなかで遊べそうです。。。

200910301808.jpg

evening twilight   2006 年 4 月 7 日

ちょっと寒い曇りですね。

今日は小学校の離任式があったそうです。
子供が先生に対して、お礼の作文なんかを読んだり。。。
4月なので始まりばかりと思いきや、しばしのお別れもあるのですね。

こんな事などがあり、ちょっとずつ成長するんですかね。。。
でも、黄昏れてばかりじゃいけません。。。

200910301815.jpg

turtle   2005 年 8 月 22 日

亀さんは気持ちよく泳いでおります。
こんな暑い日は、ちょっとうらやましい・・・

200910301843.jpg

KAISUIYOKU   2005 年 8 月 15 日

暑い、、、、海に行きたいなー。
沖縄だったら、最高ーー。

200910301844.jpg